知的資本とは、目で見えにくい非財務の経営資源を指します。
例えば、研究プロセスや学外ネットワーク、また教職員の方々を客観的に評価させていただき、大学本来の魅力を「見える化」することで、大学の真のブランディングにお役立ていただくためのご支援をいたします。
支援内容
- 大学ガバナンス強化支援
- 中期計画策定及び自己点検支援
- 企画系職員育成支援(将来の経営人材を育てる)
- 知的資本経営モデル構築支援
- 知的資本診断サービス
- 経営アドバイザーとして大学経営全般を支援(新増設・改組支援にも対応) ※
- ※ 委託業務が広範囲となる為、拘束時間にて契約を行います。
丸善雄松堂は、大学の知的資本(教育・研究プロセス、学生、教職員、ブランド等)を診断し、建学理念・ビジョンの実現に向けた大学の強み・課題を分析する「知的資本簡易診断サービス」をご提供しております。
本診断の結果は、自らの経営を振り返り、自校の強みや課題を再認識することで、大学のさらなる成長に向けた経営戦略づくりにご活用いただけます。詳しくは、「知的資本簡易診断サービスについて」をご参照下さい。
知的資本簡易診断サービスについて [PDF:143KB]
社会環境が大きく変化する中、大学のガバナンス強化とビジョン達成に向け、戦略の立案・実行力を持ったスタッフ・デベロップメント中堅職員の育成を目的に実践型研修をご提供いたします。
研修プログラム内容
- 第1回 教育法規
- 第2回 学校会計・財務分析
- 第3回 大学職員論
- 第4回 最新高等教育事情
- 第5回 EM(エンロールメント・マネジメント)とIR
- 第6回 大学戦略1
- 第7回 大学戦略2
- 第8回 研修成果発表会(まとめ)
新学部・学科、研究科等傾向の情報提供、市場調査(学生確保の見通し及び社会人材需要調査)から申請業務、機器納入にいたるまで事業計画全般についてご支援をいたします。
支援内容
- 新増設・改組コンサルティング
- ・ 新学部設置時の関連省庁への申請サポート
- ・ 先進内外大学の事例紹介、見学会実施
- ・ 市場調査による外部評価
- ・ 学生確保の見通しに関する高校生進学意向調査
- ・ 卒業生採用意向調査
大学経営改革支援と新増設・改組支援の事例
某私立文系大学 ガバナンス強化支援業務 |
学内ガバナンス強化として、某私立文系大学において、建学精神、ビジョン、中長期戦略を踏まえた取組を促進するために、対象部局の職員で研究会を実施し、それにより出席者の意識統一を図り、今後ビジョン達成に取り組むためのガイドラインを策定。 |
---|---|
某私立学校 長期ビジョン策定支援 |
私立学校(中学校・高等学校・大学等)の現状調査を行い、それを基に長期ビジョン策定に向けた支援業務及び学内ステークホルダーの目標達成に向けた自発的行動による組織活性化支援。 |
某私立総合大学 自己点検支援業務 |
財団法人大学基準協会が行う第三者評価における審査基準の観点より問題点・課題点を指摘、その内容について助言等の支援。 |
某私立自然科学系大学 知的資本簡易診断業務 |
某私立自然系大学の知的資本の状況を明らかにするために、アンケート調査とインタビュー調査を実施。調査分析結果から経営層の認識、問題点、課題点を可視化し、今後の課題解決策のポイントの示唆を含め報告書を作成。 |
某学校法人 四年制大学設置に伴う進学・事業所ニーズ調査分析業務 |
四年制大学設置に向け、高校生の進学動向・進学意識、事業所ニーズ調査をアンケート調査票形式で行い、報告書を作成。 |
某私立大学 新学部構想調調査・分析 |
某私立大学の新学部構想に伴う市場把握のため、デスクデータからの分析及び特色の打ち出しに対する示唆を含め報告書を作成。 ※認可申請書に記載義務のある「学生確保の見直しと社会的な人材需要」の客観的データとして利用可能。 |
某学校法人 四年制大学設置認可申請支援業務 |
四年制大学設置に向けた情報提供・助言等支援業務。大学設置準備室との定例会議に出席し、設置基準に係わる情報、申請書内容に関する助言、他大学事例紹介を含む申請に係わるアドバイスの実施。 |
※ 大学経営に携わる方々に、文部科学省に関連する情報を掲載した「文科省速報」を毎月1回お届けしています。
お問合せ先
丸善雄松堂株式会社 教育・環境ソリューション事業部大学経営コンサルティング部
〒105-0022 東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル
Tel : 03-6367-6062
Fax : 03-6367-6168