丸善雄松堂

ニュースリリース・お知らせ

  • ニュースリリース

2025.3.13

「みどころキューブ®」を活用した地域の課題解決に向けた産学連携プロジェクトー四国水族館における丸善雄松堂、香川大学、大日本印刷の連携による取り組みー

丸善雄松堂株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長 矢野正也)は、国立大学法人香川大学と共同で推進している「産官学共創による地域人財創出プロジェクト」として、四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町)の情報発信に関する課題解決に向けて、大日本印刷株式会社(DNP)と協力しています。本プロジェクトでは、DNPコンテンツインタラクティブシステム「みどころキューブ®」*1をアウトプットツールとして活用し、四国水族館の魅力を広く深く伝える新しいデジタルアーカイブを、香川大学の学生チームが作成しました。2025年3月10日(月)に同館で成果報告会を開催し、学生たちが作成した「四国水族館まる見えキューブ」*2を披露しました。同キューブは、四国水族館のLINE会員向けに2025年6月30日(月)まで一般公開される予定です。


成果報告会当日の様子


「四国水族館まる見えキューブ」の画面イメージ

本プロジェクトでの「みどころキューブ」の活用について

「産官学共創による地域人財創出プロジェクト」は、丸善雄松堂と香川大学が締結したクロスアポイントメント制度*3を活用した取り組みです。今回、同大学と包括連携協定を締結している四国水族館*4の情報発信に関する課題に対し、本プロジェクト参加の学生たちが、ユーザー中心のアプローチで効果を高める「デザイン思考」を用いて解決策を考案しました。プロジェクトを企画した丸善雄松堂は、DNPの「みどころキューブ」が、さまざまなテーマで情報を整理でき、情報同士の関係や位置づけを直感的に発信できる点を評価し、活用を決定いたしました。さらに、学生自身が「みどころキューブ」のコンテンツを制作・更新できるコンテンツマネジメントシステム(CMS)*5を導入することで、学生の視点が反映された情報発信が実現しています。

「四国水族館まる見えキューブ」の特長

 

1.来場者への取材・アンケートに基づいた企画プロセス
四国水族館のコンセプトである展示テーマ「四国水景」*6に関して、香川大学の学生が来場者にアンケートを実施。多くの人は同館のWebサイトやSNSの閲覧後に来場していながら、コンセプトへの理解が不十分であることがわかりました。この結果を受けて、「四国水景」への理解を促す「みどころキューブ」をオンラインで公開・発信いたします。

2.「みどころキューブ」のデザインと設計
「みどころキューブ」は、立方体(キューブ)のインターフェイスで、利用者が直感的にコンテンツを操作できるシステムです。立方体の側面に「四国水景」のテーマで館内展示に使用している色を採用し、各ゾーンに展示している生きものがハイライト表示されるデザインとなっています。立方体の底面に館内のフロアマップ、縦軸の指標に生きものの希少性を設定し、海の生きものをバーチャルな3次元空間内に配置しました。利用者が選択した生きものについて、学生の解説やワンポイント情報が表示されるほか、外部リンクや四国水族館の公式動画チャンネルにリンクして、より詳細な情報を閲覧することが可能です。また、生きもの同士をキーワードでつなげて相互の関係を示すことで、水族館内を回遊する感覚で利用者の興味を広げます。


左上:キューブ全体イメージ、右上:学生視点での解説とキーワード設定、左下:フロアマップ上での位置付け、右下:動画へのリンク設定

四国水族館スタッフの声

本プロジェクトは、地元の大学生の皆さまに主体的に取り組んでいただきました。当館としてお手伝いをしたところもありますが、水族館が好きな若い大学生が独自の視点で工夫を重ね、「四国水族館まる見えキューブ」として形にしていただいたことが、たいへんうれしく感じております。

今後の展開

丸善雄松堂は、本取り組みを活かし、産学連携によるICTを活用した地域課題解決型プロジェクトを通じた人材育成を推進するとともに、関係人口の増加による地域活性化を目指し、共育事業を展開してまいります。

 

*1 「みどころキューブ」について → https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172726_4986.html
*2 「四国水族館まる見えキューブ」について → https://images.dnpartcom.jp/cube/KagawaUniv/
*3 クロスアポイントメント制度について → https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/cross_appointment.html
*4 香川大学と株式会社四国水族館開発との包括連携協定について → https://www.kagawa-u.ac.jp/25319/
*5 コンテンツ制作用CMSサービスについて → https://www.dnp.co.jp/news/detail/20169886_1587.html
*6 四国水族館の「四国水景」について → https://shikoku-aquarium.jp/information/

※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

参考情報

● 丸善雄松堂について https://yushodo.maruzen.co.jp/
丸善雄松堂は、大学をはじめとする全国の教育・研究機関への学術資料の提供や学習空間・商空間のプロデュース、図書館など教育機関・文化施設の運営支援等の事業を通じ、150年以上にわたり、日本の教育・科学・文化の発展に貢献してきました。現在、こうした知見をもとに、地域や社会に広がる「まなびのつながり」を育み、人びとの持続的なまなびを促進する環境づくりを支援しています。
※2016年2月に丸善㈱(1869年1月創業)と㈱雄松堂書店は経営統合し、丸善雄松堂㈱になりました。

取材・お問い合わせ

■丸善雄松堂株式会社に関する問い合わせ
丸善雄松堂株式会社
担当 : 経営企画部
Mail : ml-mycc@maruzen.co.jp
TEL : 03-6367-6006
FAX : 03-6367-6153

ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ