(株)編集工学研究所と丸善雄松堂(株)が共同開発する「ほんのれん」は、従来の年間購読モデルから、欲しいときに欲しい分が購入可能なオンデマンド購入モデルへとサービスリニューアルします。お求めやすくなった新価格で、2025年10月より提供開始します。
「ほんのれん」とは
「ほんのれん」は「問い」と「本」をめぐって対話することで、組織や場に新たな発見や気づきを生み出す「読書対話」プログラムです。2023年より編集工学研究所と丸善雄松堂が提供を開始し、全国の学校や企業、自治体で導入が広がっています。
(※)「ほんのれん」のサービス詳細については、こちらの資料をご覧ください。
「ほんのれん」は「本の連」を意味します。本を媒介に、人々がつながり合い、江戸時代の「連」のように新しい文化を生み出すことを目指します。
「ほんのれん」のワークショップツール「ほんのれん旬感ノート」。30種類以上あるテーマの中から、対話したい「問い」をお選びいただけます。
こんな場面・目的で「ほんのれん」を活用いただいています
企業で…
・企業でのコミュニケーション円滑化、対話促進
・オフィス内コミュニティスペースでの交流機会創出、空間活用
学校で…
・中学校・高校の探究型学習教材として
・大学のラーニングコモンズでの活動創出、学生間の交流促進
・大学の一般教養・キャリア授業での活用
地域・自治体で…
・自治体の地域活性化プログラム
・公共図書館での本を使った市民向けプログラム展開
▼導入事例の詳細はこちらからご覧いただけます。
・大学キャンパスで「創発」を起こすために ―大阪経済大学
・これからのオフィスに必要なのは「対話を生む場」。—ヒューマンリンク株式会社

「ほんのれん旬感ノート」では、「問い」を考えるために厳選した
5冊の本を紹介。冊子を読むだけで、5冊分の本からの視点に
触れて思考を深めることができます。

「ほんのれん旬感ノート」には書き込みながら連想を広げ、思考を深められるワークシートページも。冊子があれば、気軽にワークショップを実施できます。
「ほんのれん」で学習・対話できるテーマの例
・自分の関心領域・問いを探す:学校の探究型学習(高校)など
・自分自身を知る・自分について伝えられるようになる:就活準備(大学)など
・コミュニケーション力を育む:新入生研修(大学)、新入社員研修(企業)など
・仕事や働き方について考える:チームビルディング、研修(企業)など
・つながりや場の力を考える:コミュニティ形成(地域)など
▼「ほんのれん」のワークショップテーマ一覧(2025年10月時点)
「ほんのれん」では、課題別3テーマパッケージでの導入・活用をおすすめしています。テーマを横断することで、より多角的な思考・探究が可能になります。
▼3テーマパッケージ例(一部)
「ほんのれん」で身に付く力
・問う力
・情報を集め、整理する力
・思考する力
・対話する力(傾聴力、伝達力)
・他者を理解し、他者と協働する力
お客様の声
・「ほんのれん」を導入して、対面でのコミュニケーションをとる機会が増えました。
・「ほんのれん」での対話を通じて、同僚の意外な一面を知ることができました。
・対話相手の面白さを引き出す「問い」の重要性を実感しました。
・学習システムとしてだけでなく、自分たちが目指すゴールに向かう方法を考えるツールとしても使えそうです。
・本について語ることを通して、新しい自分が引き出される感覚が新鮮でした。
・60分弱のワークショップで、5冊もの本の内容がインプットできました。
「ほんのれん」では、ポッドキャスト「ほんのれんラジオ」も配信中(Apple podcast ブックカテゴリ最高1位)。ワークショップの前後に、耳で聴く「ほんのれん」も人気です。
工学研究所では、自ら「問い」を発見できるようになるために必要な「編集力」とは何か、ということを長らく研究しています。編集工学研究所 代表の安藤昭子による『問いの編集力』はAmazonブックランキング発明・特許カテゴリで最高1位。
「ほんのれん」新サービス価格表
2025年10月より、「ほんのれん」ワークショップパッケージのオンデマンド購入を提供開始します。ワークショップパッケージを95,000円(税別・初回限定のお試し1テーマパック)からお求めいただけるようになります。
「ほんのれん」オリジナルの本棚や展示ツール(どちらもオプションメニュー)も。オフィス内の空間活用やコミュニケーション活性化目的でも「他に類のないサービス」と好評です。
教育機関向け体験会の実施について
「ほんのれん」の教育現場での一層の活用を目指し、編集工学研究所と学校法人 河合塾、河合塾グループのKEIアドバンスが提携を開始いたしました。
提携第一弾として、教育機関、自治体等のご担当者様向けに「ほんのれん」の無料体験会を実施します。東京・大阪・福岡での開催です。
「ほんのれん」を使った「読書対話」とはどのようなものか、実際にワークショップに参加いただき、体験いただけます。
「ほんのれん」体験会 実施概要
2025年10月から、全国3箇所で開催します。今だけ無料でご参加いただけます。
対象:教育機関関係者の方(中学、高校、大学、教育委員会のご関係者など)
参加費:無料
定員:各回40名(お申し込み先着順)
■「ほんのれん」体験会 第一回:東京開催
日時:2025年10月25日(土)14:00-16:00
場所:河合塾本郷校
〒112-0002 東京都文京区小石川2-6-1
▶︎アクセス情報はこちら
▶︎お申し込みはこちらから:https://peatix.com/event/4607375/view
■「ほんのれん」体験会 第二回:大阪開催
日時:2025年11月30(日)14:00-16:00
場所:河合塾大阪校
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎 3-13-1
▶︎アクセス情報はこちら
▶︎お申し込みはこちらから:https://peatix.com/event/4608858/view
■「ほんのれん」体験会 第三回:福岡開催
日時:2026年1月31日(土)14:00-16:00
場所:河合塾福岡校
〒810-8619 福岡県福岡市中央区渡辺通4-2-11
▶︎会場アクセス情報はこちら
▶︎お申し込みはこちらから:https://peatix.com/event/4608895/view
お問い合わせ
○ 本件に関するお問い合わせ
丸善雄松堂ほんのれん事務局
E-mail:hon-noren@maruzen.co.jp
○ 丸善雄松堂株式会社に関するお問い合わせ
丸善雄松堂株式会社 総務・統制部
Mail:ml-mycc@maruzen.co.jp