ニュースリリース 2025.3.13 「みどころキューブ®」を活用した地域の課題解決に向けた産学連携プロジェクトー四国水族館における丸善雄松堂、香川大学、大日本印刷の連携による取り組みー結 ニュースリリース 2025.2.28 丸善雄松堂 公民連携の手法による新たなまちづくり交流拠点整備を推進! 愛知県津島市とマチナカの賑わいづくりに向けた基本協定を締結 その他 2025.2.10 【お詫び】弊社コーポレートサイトへのアクセス不能の事象につきまして ニュースリリース 2025.1.17 丸善雄松堂と立命館大学は英文特化型学術出版 (University Press of Ritsumeikan)の取り組み第一弾書籍を2025年1月に電子版、冊子版で出版 ニュースリリース イベント・セミナー 2024.10.4 丸善リバーウォーク北九州店 10月25日(金)NEW OPEN 10月26日(土)にオープン記念イベント実施~空想科学読本の著者 柳田理科雄先生が登場! 楽しい科学のワークショップ「マンガやアニメの世界を科学する!科学って楽しい!」~ ニュースリリース 2024.9.18 法務省、丸善雄松堂株式会社及び株式会社丸善ジュンク堂書店 連携協力協定を締結 ~第74回“社会を明るくする運動” 「産官学連携 再犯防止推進 安全・安心な社会を目指すシンポジウム」の開催~ ニュースリリース 2024.9.5 丸善雄松堂は北九州で「知の拠点」の運営を実施 リバーウォーク北九州で産官学民が連携した「まなびの活動」 ニュースリリース サービス 2024.8.29 『學鐙』2024年秋号 9月5日発行!特集テーマは 「“読む”の諸相」巻頭に松岡正剛氏の遺稿を掲載 ニュースリリース 2024.6.28 丸善雄松堂 法務省主唱 第74回“社会を明るくする運動”に協力 まなびの力で 「社会を明るく」 ~「知りたい、学びたい」 と願う全ての人のために、まなびのつながりを育む~ 経営・組織 2024.6.19 本社事務所移転に関するお知らせ ニュースリリース 2024.5.24 丸善雄松堂 公民連携の手法による新たなまちづくり交流拠点の推進~沖縄県南城市「南城佐敷(なんじょうさしき)・玉城(たまぐすく)IC周辺地区整備事業」 基本協定締結~ ニュースリリース 2024.5.16 丸善雄松堂と奈良県教育委員会 高校生2万人へ電子書籍を活用した新しい「まなび」の場を提供開始~丸善雄松堂の電子図書館サービス(Maruzen eBook Library)を活用して いつでも・どこでも新たな知識の習得を支援~ 経営・組織 2024.5.9 役員人事および新経営体制に関するお知らせ ニュースリリース 2024.4.30 丸善雄松堂はピアソン・ジャパンと電⼦教科書サービスの事業検証を開始~ICT技術を活⽤した学修環境の構築・教育のDX化を支援~ その他 2024.4.26 「丸善雄松堂の旅とまなび」公式SNSアカウントを開設いたしました ニュースリリース 2024.4.23 丸善雄松堂と図書館総合展運営委員会、初めてオーストラリアで図書館研修を企画! シドニーの大学・公共図書館を訪問、多様な利用者に向けたサービスや環境設計に学ぶ ニュースリリース 2024.3.21 理工学分野の発展を目指すIEEE“マンガ”プロジェクト ~『Comics in Engineering』無料公開のお知らせ~ ニュースリリース 2024.2.26 大日本印刷と丸善雄松堂 福井県敦賀市と多面的な街づくりで連携協定を締結~デジタル技術や空間づくりの実績を活かし、市の文化や歴史に関する学びや観光の新体験を創出~ その他 2024.2.16 東京電機大学とIEEEとの間で、国内初となるオープンアクセス論文掲載料(Article Processing Charge)に関するRead & Publish契約を締結 その他 2024.2.8 東京工業大学とIEEEとの間で、国内初となる購読とオープンアクセス論文掲載料(Article Processing Charge)を包括した契約を締結 ニュースリリース 2024.1.23 専門出版各社と丸善雄松堂が電子図書館で被災地支援へ ~電子図書館サービス(Maruzen eBook Library)を活用し能登半島地震で被災した 学術・教育機関の「まなび」を支援へ~ ニュースリリース 2024.1.22 丸善雄松堂と立命館大学が包括連携協定を2023年12月15日締結 ~英文に特化した学術出版の実施・学術成果の世界発信等で連携・協力~ ニュースリリース 2024.1.15 近畿大学通信教育部が「司書学び直しプログラム」を実施 ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ニュースリリース 2023.11.22 DNPグループと北海道教育大学 子どもたちが自分らしく学べる第三の場所 「学びのサードプレイス」の社会実装に向けた共同研究を開始― 北海道札幌市内の図書館で実証実験を開始 ― その他 2023.11.1 丸善雄松堂が図書館スタッフ株式会社を子会社化 ニュースリリース 2023.10.4 本を使って対話する、新しいコミュニケーションと学びのかたち~問いと本の定期配信サービス「ほんのれん」、企業や自治体に導入拡大中~ ニュースリリース イベント・セミナー 2023.9.28 丸善雄松堂は第25回図書館総合展2023に出展いたします ニュースリリース イベント・セミナー 2023.9.7 第35回慶應義塾図書館貴重書展示会「へびをかぶったお姫さまー奈良絵本・絵巻の中の異類・異形ー」 ニュースリリース サービス 2023.9.1 企業PR誌『學鐙』2023年秋号を9月5日(火)に発行! ニュースリリース 2023.8.29 丸善雄松堂とクオンが 文部科学省が運営する「マナパス」のファンコミュニティを開設~「学び」に対する生活者の実態を把握し、「大人になってからの学び」「学びなおし」への意識・行動変容を目指す〜 ニュースリリース 2023.8.23 丸善雄松堂がNIIへ書誌データの提供で協力~NIIの電子ブックメタデータ「ディスカバリーサービス」の実証実験に電子図書館Maruzen eBook Libraryの書誌データを提供〜 ニュースリリース 2023.7.12 丸善雄松堂が企画する「海外図書館フィールドワーク型研修」を12月に再開〜4年ぶりの海外図書館フィールドワーク型研修は台湾へ〜 ニュースリリース 2023.6.20 丸善雄松堂がIOPと日本総代理店契約を締結~英国物理学会出版局(IOP Publishing)と学術市場における日本販売総代理店契約を締結~ ニュースリリース 2023.5.19 丸善雄松堂が電子図書館の利活用に関するガイダンス動画を制作 高等教育機関への普及が進む電子図書館サービス(Maruzen eBook Library) 適切な利用に関する動画で利用者のリテラシー向上を支援 ニュースリリース サービス 2023.5.18 日本最古の企業PR誌『學鐙』 リニューアル創刊から120年続く企業PR誌『學鐙』 全面リニューアルして6月5日に発行! 経営・組織 2023.5.1 役員人事および新経営体制に関するお知らせ ニュースリリース 2023.3.28 長崎県対馬市を舞台に、専門家から地域の魅力をディープに学ぶ!「アカデミック・ツーリズム」プロジェクトをスタート 〜大人の修学旅行イベント「旅と学びの協議会サミット」第4弾を実施しました〜 ニュースリリース 2023.3.8 近畿大学通信教育部が「司書学び直しプログラム」を新規開講 ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す ニュースリリース 2023.2.7 理工学分野の発展を目指すIEEE“マンガ”プロジェクト(内閣府後援) ~『Comics in Engineering』無料公開のお知らせ~ ニュースリリース レポート 2023.1.19 【アンケート結果報告】こどもの想像・創造力を育む共同研究「ぴっくぱ~んプロジェクト」における保護者向けアンケート もっと見る +